いつもブルーダルジャンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2020年5月15日、私たち あっさんぷらーじゅ合同会社 は、創業から5周年を迎えることができました。ここまで歩んでこられたのは、商品を手に取ってくださったお客様、ブログを読んでくださった方々、そして多くのご縁に恵まれた皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。

22歳、見切り発車のスタートでした。
あの時の私は、右も左も分からない22歳の大学生でした。思い立ったが吉日とばかりに、留学から帰国してわずか2ヶ月後に起業を決意。2014年10月のことでした。
本当にできるのか、何が正解かも分からず手探りの毎日。でも、地元の商工会や銀行の方々が、そんな若輩者の話に耳を傾け、親身になって応援してくださったことは今でも忘れません。
大学に通いながら会社を運営する3年間は、もちろん大変なことも多くありましたが、振り返ってみるとすべてが学びであり、今の私を形づくる大切な時間でした。
ひとつの出会いが、道を開いてくれた
フランス留学から帰る飛行機の中、窓の外に広がるパリの街を見下ろしながら、「また必ずこの国に戻って来よう」と、ぼんやりとした決意を胸に秘めていました。
それから1年後、私は再びプロヴァンスの大地に立っていました。出会ったのは、真正ラベンダーの在来種を復興させたひとりの女性、そして彼女が手がけるラベンダー農園「ブルーダルジャン」。その美しさと力強さに心を打たれたことを、今でもはっきりと覚えています。

文化の魅力を届けたい
ラベンダー精油を輸入販売するだけでなく、その背景にある文化や風土、暮らしの美しさまで届けたいという想いが、少しずつ強くなっていきました。2018年には、より深く南仏とラベンダーの魅力を発信するために、企業サイトとは別に、情報発信と通販機能を備えた「ブルーダルジャン・ジャポン」を立ち上げました。
当初は手探りだったサイト運営も、少しずつ形になり、今では多くの方に訪れていただける場所へと成長。WordPressとWoocommerceというシステムを独学で導入し、一からコツコツと作り上げてきました。このサイトが、いつか世界一のラベンダー情報サイトに育ち、プロヴァンス文化の“日本における集積地”となるよう、これからも改良を重ねていきます。
節目の日に訪れた、小さな奇跡
創業5周年の少し前、思いがけない嬉しいニュースが届きました。
フランス大使館の政府留学局より、私の活動を紹介したいとのご連絡をいただき、SNS上でご紹介いただくことに!まさか留学時代にお世話になった機関から、再びご縁をいただけるとは思ってもいませんでした。
節目の年に、自分の原点である「フランス留学」とつながる出来事が起きたことに、何か意味を感じています。
▶︎ 掲載記事はこちら:
https://www.instagram.com/p/CAM3-eqgMMX
ラベンダーの香りで、心と社会をととのえる

2020年は、世界中が大きな試練に見舞われました。目に見えないストレスが日常に広がり、人と人との距離も広がる中で、私たちは何を支えに生きていくのかを、改めて考える機会となった年でもあります。
ラベンダーは古くから「心と身体を癒す香り」として親しまれてきました。自然の中で育まれた植物の香りは、どこか懐かしく、やさしく、人の心に寄り添ってくれます。
私たちは、そんな植物の香りを「癒しの芸術」だと考えています。そして、その芸術がもたらす小さな平穏の連鎖が、社会全体のストレスを少しでも和らげる一助となることを願っています。
これからも、香りで未来をつくる
この5年を経て、ようやくスタートラインに立てたような気がしています。
これからも、香りを通じて人と人をつなぎ、文化と暮らしを豊かにするお手伝いができるよう、一歩ずつ進んでいきます。南仏プロヴァンスの風、そしてラベンダーの香りが、皆さまの日々にそっと寄り添えますように。
今後とも、ブルーダルジャン・ジャポンをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年5月15日
ブルーダルジャン・ジャポン運営
あっさんぷらーじゅ合同会社
代表 金子竜得
5年目の節目に想うこと|あの日、ゼロから始めた意味
いつもブルーダルジャンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2020年5月15日、私たち あっさんぷらーじゅ合同会社 は、創業から5周年を迎えることができました。ここまで歩んでこられたのは、商品を手に取ってくださったお客様、ブログを読んでくださった方々、そして多くのご縁に恵まれた皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。
22歳、見切り発車のスタートでした。
あの時の私は、右も左も分からない22歳の大学生でした。思い立ったが吉日とばかりに、留学から帰国してわずか2ヶ月後に起業を決意。2014年10月のことでした。
本当にできるのか、何が正解かも分からず手探りの毎日。でも、地元の商工会や銀行の方々が、そんな若輩者の話に耳を傾け、親身になって応援してくださったことは今でも忘れません。
大学に通いながら会社を運営する3年間は、もちろん大変なことも多くありましたが、振り返ってみるとすべてが学びであり、今の私を形づくる大切な時間でした。
ひとつの出会いが、道を開いてくれた
フランス留学から帰る飛行機の中、窓の外に広がるパリの街を見下ろしながら、「また必ずこの国に戻って来よう」と、ぼんやりとした決意を胸に秘めていました。
それから1年後、私は再びプロヴァンスの大地に立っていました。出会ったのは、真正ラベンダーの在来種を復興させたひとりの女性、そして彼女が手がけるラベンダー農園「ブルーダルジャン」。その美しさと力強さに心を打たれたことを、今でもはっきりと覚えています。
文化の魅力を届けたい
ラベンダー精油を輸入販売するだけでなく、その背景にある文化や風土、暮らしの美しさまで届けたいという想いが、少しずつ強くなっていきました。2018年には、より深く南仏とラベンダーの魅力を発信するために、企業サイトとは別に、情報発信と通販機能を備えた「ブルーダルジャン・ジャポン」を立ち上げました。
当初は手探りだったサイト運営も、少しずつ形になり、今では多くの方に訪れていただける場所へと成長。WordPressとWoocommerceというシステムを独学で導入し、一からコツコツと作り上げてきました。このサイトが、いつか世界一のラベンダー情報サイトに育ち、プロヴァンス文化の“日本における集積地”となるよう、これからも改良を重ねていきます。
節目の日に訪れた、小さな奇跡
創業5周年の少し前、思いがけない嬉しいニュースが届きました。
フランス大使館の政府留学局より、私の活動を紹介したいとのご連絡をいただき、SNS上でご紹介いただくことに!まさか留学時代にお世話になった機関から、再びご縁をいただけるとは思ってもいませんでした。
節目の年に、自分の原点である「フランス留学」とつながる出来事が起きたことに、何か意味を感じています。
▶︎ 掲載記事はこちら:
https://www.instagram.com/p/CAM3-eqgMMX
ラベンダーの香りで、心と社会をととのえる
2020年は、世界中が大きな試練に見舞われました。目に見えないストレスが日常に広がり、人と人との距離も広がる中で、私たちは何を支えに生きていくのかを、改めて考える機会となった年でもあります。
ラベンダーは古くから「心と身体を癒す香り」として親しまれてきました。自然の中で育まれた植物の香りは、どこか懐かしく、やさしく、人の心に寄り添ってくれます。
私たちは、そんな植物の香りを「癒しの芸術」だと考えています。そして、その芸術がもたらす小さな平穏の連鎖が、社会全体のストレスを少しでも和らげる一助となることを願っています。
これからも、香りで未来をつくる
この5年を経て、ようやくスタートラインに立てたような気がしています。
これからも、香りを通じて人と人をつなぎ、文化と暮らしを豊かにするお手伝いができるよう、一歩ずつ進んでいきます。南仏プロヴァンスの風、そしてラベンダーの香りが、皆さまの日々にそっと寄り添えますように。
今後とも、ブルーダルジャン・ジャポンをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年5月15日
ブルーダルジャン・ジャポン運営
あっさんぷらーじゅ合同会社
代表 金子竜得