南仏プロヴァンス発|ナチュラルUVケアと肌を守る習慣

南仏プロヴァンス発|ナチュラルUVケアと肌を守る習慣

南仏プロヴァンス発|ナチュラルUVケアと肌を守る夏の習慣

夏は、ただ“灼ける”のではなく、まるで“焦げる”ような感覚すら覚える季節。強烈な紫外線が肌を容赦なく照らし、少し外を歩いただけでも肌が赤くなってしまう日々が続きます。

とくに私が出張で訪れる南フランス・プロヴァンス地方は、年間300日以上晴天が続く太陽の国。降り注ぐ日差しに加え、湿度は20%を下回ることもあり、空気はまるで砂漠のように乾いています。喉はすぐ渇き、肌はあっという間に水分を奪われてしまいます。

太陽は敵?味方? 紫外線との正しい付き合い方

夏の肌は想像以上に過酷な環境にさらされています。海水、塩素、汗、そして頻繁なシャワーによる乾燥。さらに紫外線は、乾燥やシミ・シワといった肌ダメージを積み重ねていきます。

プロヴァンスの乾燥した風景

とはいえ、太陽は悪者ばかりではありません。適度な日光は、体内でビタミンDを合成し、骨の健康や免疫力の維持に欠かせない存在。現代人は紫外線を避けがちですが、それによってビタミンD不足が深刻化しているとも言われています。つまり、紫外線は「毒」であり「薬」でもある。大切なのは“上手に付き合う”という視点です。

公益財団法人骨粗鬆症財団の推奨では、夏の日光浴は木陰で30分程度が適切とされています。木陰でも地面や葉の反射光によって紫外線は届きます。フランス人のように日々ビーチで過ごすのは難しくても、私たちも日常の中で“心地よい光”を取り入れていきたいですね。

STEP 1:日焼け前に行うナチュラルUVケア

日焼けによるダメージを最小限に抑えるには、まず「焼かない肌づくり」が大切。出かける前に行いたい内側と外側からのWアプローチをご紹介します。

内側からの紫外線対策|ビタミン補給

ビタミン豊富な食材

外に出る前に意識したいのが、抗酸化ビタミン(A・C・E)の摂取です。

  • ビタミンE:血行を促進し、肌の代謝をサポート
  • ビタミンA:皮膚や粘膜の健康を維持
  • ビタミンC:コラーゲンの生成を助け、肌の酸化ダメージを抑制

私は、どこへ行くにもお気に入りのサプリを持ち歩いています。手軽に栄養を補える心強い味方です。

外側からの保湿ケア|植物オイルで肌を守る

抗酸化力の高い植物オイルを塗布することで、肌のバリア機能を高めます。特に、オレイン酸やリノール酸を多く含むオイルは、乾燥から肌を守り、水分の蒸発を防ぐ効果が期待されます。私が愛用しているのは、ブルーダルジャンの美容オイル「デリカテス」。軽い付け心地でべたつかず、しっとり保湿しながら優しく紫外線から肌を守ってくれます。

日焼け止めの選び方

日焼け止めには「化学的バリア」と「物理的バリア」の2タイプがあります。

  • 化学的バリア:紫外線を吸収して肌内部で熱に変える(刺激になる場合も)
  • 物理的バリア:酸化亜鉛などで肌表面に膜を作り、紫外線を反射

敏感肌には、酸化亜鉛ベースのシンプルな構成の日焼け止めが理想的。植物オイルとの相性もよく、白浮きが少ない処方を選びたいですね。

ナチュラル日焼け止めクリーム

STEP 2:日焼け後のスキンリカバリー

紫外線を浴びた後の肌は、軽度の炎症状態。火照りを鎮め、しっかりと水分と栄養を補うことで、ダメージを最小限に抑え、肌の修復をサポートしましょう。

肌を冷やす

流水・冷たいタオル・氷などで、熱を持った肌をクールダウン。火傷と同様の処置で炎症を落ち着かせます。

たっぷり保湿する

ブルーダルジャンの「ラベンダーウォーター」は、日焼け後のケアにもぴったり。天然のラベンダー精油由来の成分が、肌をやさしく鎮静し、潤いを与えてくれます。

植物オイルで栄養補給

再び、シアバターやオリーブオイルなどの植物オイルで油分を補い、バリア機能をサポート。ラベンダー精油を1滴加えてマッサージすることで、抗炎症作用も期待できます。

ナチュラルオイルでスキンケア

プロヴァンス式・太陽と共に暮らす知恵

南フランスの人々は、太陽を避けるどころか生活の中心に太陽を据えています。テラスでのランチ、ビーチでの日光浴、朝のマルシェ、午後のハイキング…。

“日差しを嫌う”のではなく、“太陽とうまく共存する”という発想。それは、ナチュラルなライフスタイルと自然の恵みを知っているからこそ成り立つ、生き方の美学のように感じます。

プロヴァンスの青空と太陽

日焼けケアにおすすめの植物オイル

  • 真正ラベンダー精油:抗炎症・鎮静
  • シアバター:保湿・バリア機能強化
  • アプリコットカーネルオイル:ビタミン豊富で軽い使用感
  • オリーブオイル:抗酸化力の高いポリフェノール
  • ホホバオイル:肌なじみがよく酸化しにくい
  • スイートアーモンドオイル:乾燥肌に◎
  • 小麦胚芽油:ビタミンE豊富

原産地が乾燥地帯や高UV地域の植物から採れるオイルは、日差しに強く、保護・修復作用にも優れている傾向があります。高品質・低精製のオイルを選ぶことが重要です。

太陽と、少しずつ仲良くなる夏へ

太陽は、敵ではありません。正しく付き合えば、わたしたちの体と心を健やかにしてくれるパートナーです。今年の夏は、紫外線を恐れすぎず、植物の力を借りてナチュラルに、軽やかに、太陽と仲良くなってみませんか?

Bon été à vous! 皆さんにとって素敵な夏になりますように。

Blog に戻る